旅行〜白骨温泉〜

ボクはタヌキです

数年前、温泉の色着色が発覚した、話題の温泉に行って参りました(今更かよっ)。その名も、白骨温泉。宿泊したのは、ゑびすや
温泉入って確認した結果、ちゃんと温泉の色はは乳白色。なにやら、硫化水素(硫黄系)とカルシウムが豊富に含まれているためだとか。また、カルシウムが豊富のため、温泉水の出口はまるで岩というか、鍾乳洞というか、とにかくカルシウムが固まって神秘的な物体を形成してました。これが、白骨と呼ばれる由来だとか…。
お食事も美味しい&量も豊富で、大満足。なにより、朝食に出た温泉水で炊いたお粥には驚愕!!色も少し黄みがかっているのですが、味はさほど大差なく、美味しくいただけました。


白骨温泉自体は、松本や高山から少々遠いのですが、一度は行ってみる価値あるかも。
ちなみに写真は、温泉に飾ってあった、タヌキの剥製(かな?)。ゴルフクラブをもって、下には「ボクはタヌキです」と書いてあり、とても愛らしかったので激写。ちょっと、小さくて見にくいですね(苦笑)


余談
帰り道、険しい山道を抜けて気が抜けたらしいのですが、脇見運転をしていた結果、左側タイヤが前輪後輪共に側溝に………。落ちた瞬間は、何が起きたか分からず、車が止まった瞬間、心臓バクバク!!(私が運転していたわけではなかったので)
車が大きめのモノだったため、持ち上げることも出来ず、JAFに連絡。
このときほど、自分がJAFに入っていることを感謝した日はございません。松本のJAFのお兄さん、本当にありがとうございました!!